夏の終わりは腸が弱っている?
こんにちは!
訪問マッサージなごみやの岡嶋です(^-^)
今朝テレビでこんな特集をやっていました。
それは…
「夏の終わりは、冷たい飲み物やクーラーで胃が弱っている!!」
また視聴者の不安を煽って視聴率を上げようとしているな!?
と思いつつ、確かに自分も冷たい飲み物をよく飲んでいたな…。
と気になってしまいました(^^;
そこで今日は弱った胃腸を助ける「整腸作用」のある食べ物について書きます!!
●整腸作用を助けるマッシュルーム
キノコ類には食物繊維がたくさん含まれています。特に干しシイタケは水分が少なくなっていますのでそれだけ多く、腸の働きを促します。
●整腸作用があるのびる(野蒜)
のびる(野蒜)の根の部分を生のままか、さっと湯がいて、生ミソをつけて食べると、胃を丈夫にし、腸を整えます。
●整腸、便秘に効く春菊
春菊に含まれている葉緑素が腸の機能をさかんにし、老廃物の排せつを促し、解毒をはかる作用があります。
春菊の繊維質が腸のぜん動運動を促し、腸内の異常発酵を防ぎ、便通をよくする効果があります。
また腸内の血液もきれいになり、浄化する作用もありますので、貧血の人にはよく効きます。
便秘や貧血の時には生でなく、濃い煮汁を作って飲むとより効果があります。
塩少々で味つけしたスープに春菊を入れ、すっかりやわらかくなるまで煮てその汁を飲みます。
●整腸に効くキャベツ
キャベツに含まれるビタミンCやカルシウムが、疲れやすい、眠れないなどの症状の人に効果があり、有効成分が総合され、病気などへの抵抗力を高めます。
またアミノ酸のリジンも含まれているため、胸やけ、吐き気などを取り去り、食欲をわかせます。繊維質のため整腸効果があり、便秘などにもよく効きます。
●緩下・整腸作用があるプルーン
プルーンはビタミンやミネラルを含んでいて、人体をスムーズに動かし、緩下、整腸作用を大変うまく働かせます。
●整胃、整腸、便通をよくする椎茸(しいたけ)
椎茸(しいたけ)のビタミン類やメチオニンなどの成分は、さまざまの薬効が合いまって、
いろいろな各部の代謝を活発にし、老廃物、毒素などを体外に排泄するのを促すので、内臓の働きが活発になり整胃、整腸、便通をよくする効果があります。
●腸の働きを整え便通をよくするじゃがいも
じゃがいものでんぷん質には、ペクチンが多く含まれており、これが水を吸着してふくれ、刺激物から消化器の壁を守るので、腸の働きがよくなり便通も整います。
●整腸作用があるにら
にらを食べると、消化を促進するので、胃のもたれを防ぎます。そして、揮発性油が腸の中をきれいにして、有効な細菌を繁殖させます。
●腸内をきれいにするもやし
もやしには繊維質が多く、腸壁を刺激して便通を高める働きがあります。腸内の老廃物を取り除き、腸内をきれいにしてくれます。
●腸を整えるらっきょう
らっきょうはビタミンB1の吸収を高める働きと、抗菌作用とから、炭水化物の代謝を正常化し、腸内に発生する有害菌の繁殖をおさえます。
このため腸を整える働きと、病気にもかかりにくい体にします。
●整腸作用のあるりんご
りんごはペクチンが多いので、整腸作用があります。しかし、ペクチンや繊維は果肉よりも皮の部分に多く含まれ、栄養価も高いので、皮はなるべく薄くむいて食べる方がよいでしょう。
●整腸作用のあるヒネショウガ
ヒネショウガに含まれているジングロンは、腸の働きを整えます。これは腸の活動を促し、消化を助けてくれます。漢方の胃腸薬には不可欠なものです。
●整腸作用があるピーマン
ピーマンの中に含まれているカロチンが、ビタミンAに転化して、体の生理作用を円滑にしてくれます。
とりわけ、夏の間は腸の調子もおかしくなりがちですが、ビタミンAが整腸作用に役立ちます。
[以上インターネットより抜粋]
今回は甲殻類などの高めの食材が無いので実行できそうですね(^O^)/
現代人の胃腸は、飽食による食べ過ぎと、脂もの、アルコール、添加物など偏った食生活で弱っています。
少しだけでも食に関して健康意識を高めるだけで違ってくるかもしれませんね(^-^)
夏が終わって「食欲の秋」笑
胃腸を整えて、秋を満喫しましょう!!
健康保険が使える!
名古屋市 守山区 訪問マッサージ なごみや
TEL/052-799-9062